function doReload() { window.location.reload();} window.addEventListener('load', function () {setTimeout(doReload, 1000);}); location.reload(true);
本文へスキップ

技術士協同組合は1976年設立の文部科学省認可の事業協同組合であり、 技術士法で定められた職業倫理を遵守する厳正中立な組合員、ネットワーク会員で構成されています

技術士協同組合は1976年設立の文部科学省認可の事業協同組合であり、技術士法で定められた職業倫理を遵守する厳正中立な組合員、ネットワーク会員、オブザーバー(技術士以外のネット会員)で構成されおり、その職業倫理(公共奉仕)を遵守し、企業秘密や技術的秘密内容を含むものに対しては、技術士法(第24条等)により秘密保持が厳しく(罰則付)義務付けられており、また技術士協同組合員は技術士協同組合倫理要綱により厳格な行動基準が定められています。

2025年7月6日 事務局便り(新着情報)

 『安心できる安全社会を目指すリスクマネジメント研究会』が6月19日(土)15:15~18:00に北とぴあ807会議室とZoomオンラインで開催されました。参加者は21名でした。
 (1) 講演1:「コロナ禍によって、日本社会はどう変わったか」中村昌允氏(化学)
Withコロナでリスクを許容する社会になってきており、ゼロリスクの見直しが仕事の評価(集団主義、成果主義)やリモートワークへの変化を及ぼしてきました。
 (2) 講演2:「遊技施設の設計規則と安全性」石川 憲治氏(機械)
遊戯施設の安全設計や外国人考慮(体格等)した規格の説明等がありました。




------
 『セキュリティーロボット研究会、AI/IoT研究会』が6月21日(土)13:30~15:00にZoomオンライで開催されました。
ーーーーー
 TNプロジェクト研究会が7月20日(日) 9:00~11:00にZoomオンライで開催されました。参加者は8人です。
田中氏からTNプロジェクトの紹介と、 福島氏から「物理探査法の基礎知識」の講演がありました。




Topics新着情報

2025年7月21日
事務局便りを更新しました。
2025年7月19日
ネットワーク会員専用コーナを更新しました
2025年7月11日
を更新しました。
2025年7月22日
キャリア登録を更新しました。

バナースペース

技術士協同組合

〒101ー0062
東京都千代田区神田駿河台2ー1ー19ー308(大治法律事務所内)

TEL: 03-3233-2061
FAX: 03-3292-7498
Email: cea@cea.jp