本文へスキップ

技術士協同組合は1976年設立の文部科学省認可の事業協同組合です。



CEA:Consulting Engineers Associates

キャリア登録・参照

舘泉 雄治

会員関係者相互の理解と仕事に役立てるために、会員名簿および提供技術を用意しています。
技術コンサルタント業務や、各種研究会、技術評価などの仕事を、会員関係者相互の協力で推進に寄与することを目的としています。
名前 
舘泉 雄治
先端テクノロジー
動画
1)5分動画の作成方法 「OBS Studio」: 「5分で分かる技術動画」の作り方を解説。中級者向けに、より表現力の高い動画作成を目指し「OBS Studio」というアプリケーションを利用した作成方法をご説明します

2)CPUの進化と最新動向:  昨今、高速化高性能化が著しく進んだCPUについて、CPUの歴史、性能向上の原理を踏まえ、CPUの性能を向上させる上で問題となっている点について解説します。その上で、今後、CPUがどう進化するか、スーパーコンピュータの進化からその方向性を探ります

3)Pythonの概要: 最近大変人気の高いプログラム言語「Python」(パイソン)の概要を解説。Pythonの歴史をひもとき、なぜ人気があるのかを言語の特徴から考えることで、Pythonがどんな分野に向いているのかを知ることが出来ます

4)IoTで使用するシングルボードコンピュータ:  IoTの実現に欠かせない「シングルボードコンピュータ」について、そのトレンド、種類、それぞれの特徴と開発環境の違いを説明。そして、現在注目の機種の紹介まで、シングルボードコンピュータの最新動向の核心がしっかり把握出来る解説です

5)AI技術とその最新動向: 進化の著しいAI(人工知能)について、その定義、分類を説明し、どのような手法で実現しているか、その主なものについて具体例を踏まえて最新動向を解説。そして「汎用型人工知能」実現の可能性について考えます
生年 1959年
最終学歴・学科名 豊橋技術科学大学 大学院工学研究科 情報工学専攻
主要資格(資格名、分類、レベル) 技術士(情報工学部門)
情報処理安全確保支援士(登録番号第005118号)
語学 英語 初級
主要業務経歴 1.富士ゼロックス株式会社にて高速レーザプリンタ(純国産1号機)の開発
2.教育(コンピュータ、ネットワーク、OS、プログラミング言語など)
3.学生指導(卒業研究、プレゼンテーション、論文添削、進路指導など)
4.学内システム管理を30年(学内の基幹サーバ、ネットワークの構築と管理運営)
5.財務会計ネットワーク構築(高専独法化時の全国57拠点を結ぶ高専機構財務会計ネットワーク構築業務を設計・入札仕様策定責任者として担当)
6.高専機構の高専統合データベース(KOALA)の企画と構築
7.科学技術振興調整費 物質・材料設計のための仮想実験技術に関する研究で「応力下における原子・分子移動仮想実験装置」の開発に参加
専門分野 1.教育(コンピュータ、ネットワーク、OS、プログラミング言語など)
2.情報セキュリティ
3.組込み/IoTシステム
4.人工知能
5.オープンソース・ソフトウェア
やりたいテーマ、興味ある分野 1.人材育成とリクルーター支援
2.情報セキュリティコンサルティング
3.情報セキュリティインシデント発生時の緊急対策支援
4.社内システムの構築支援、全体最適化
5.社内システム、クラウドシステムの運用管理支援
6.IoT、AIに関係する調査、新製品・新サービス開発支援
7.入札・発注仕様書等の策定支援
8.講習会、セミナーの講師
コンサルタントとしての実績・受託業務内容 特になし