技術士協同組合は1976年設立の文部科学省認可の事業協同組合であり、技術士法で定められた職業倫理を遵守する厳正中立な組合員、ネットワーク会員、オブザーバー(技術士以外のネット会員)で構成されおり、その職業倫理(公共奉仕)を遵守し、企業秘密や技術的秘密内容を含むものに対しては、技術士法(第24条等)により秘密保持が厳しく(罰則付)義務付けられており、また技術士協同組合員は技術士協同組合倫理要綱により厳格な行動基準が定められています。
2023年11月26日 事務局便り(新着情報)
業務委員会が11月25日(土) 16:00〜18:00にリアルとZoomオンライで開催されました。参加者はリアルで5人、リモートで1人:合計6名でした。
溜池山王の会場では初めて360度カメラが使用され、その機能を試してみました。価格は1万円台で、使いやすく、小規模のWeb会議には最適のようです。
JEFの井戸田氏からは、多言語の「日本式ものづくり」教育のビジネス展開の紹介がありました。ChatGPTを利用して、講師の言葉がそのままの音質で、各国言語で話されます。言葉のハンディキャップが無くなる可能性を感じました。