技術士協同組合は1976年設立の文部科学省認可の事業協同組合であり、技術士法で定められた職業倫理を遵守する厳正中立な組合員、ネットワーク会員、オブザーバー(技術士以外のネット会員)で構成されおり、その職業倫理(公共奉仕)を遵守し、企業秘密や技術的秘密内容を含むものに対しては、技術士法(第24条等)により秘密保持が厳しく(罰則付)義務付けられており、また技術士協同組合員は技術士協同組合倫理要綱により厳格な行動基準が定められています。
2025年3月16日 事務局便り(新着情報)
『安心できる安全社会を目指すリスクマネジメント研究会』が3月16日(土)15:30〜17:00で、Zoomオンライで開催されました。参加者は会場参加、リモート合計21人です。
次の講演と討議がありました。
講演:リスクマネージメント関連の人材育成、中村昌允氏(化学)
講演:キャノン製品での法規制の遵守と実質安全性の確保、渡部利範様(電気電子)
安心できる安全社会を目指すリスクマネジメント研究会(世話人:山本 哲氏)の名誉会長である向殿政男先生の投稿
「ポジティブ安全学の発想」」が月刊技術士3月号に掲載されました。
向殿名誉会長には、昨年に続き、今年も5/17(土)15時半〜17時に以下の演題でご講演頂く予定です。
『安心できる安全社会を目指すリスクマネジメント研究会 特別講演会のご案内』
演題「新しい安全の思想と技術〜協調安全とSafety 2.0〜」
2025年 新規開業技術士支援研究会の独立開業セミナーのご案内
1.日時 2025年7月5日(土) 9:30〜17:00 (懇親会 17:30〜18:30)
2.場所 JR王子駅徒歩5分北とぴあ807,804B会議室 リアルとリモートの併用で実施されます。
3.内容 定年前、定年後に独立開業するためのノウハウ・独立事例の紹介、及び講師も参加する少人数グループでの
ディスカッションと個別カウンセリング
4.受講料 直接参加受講料 29,800円(昼食代、懇親会費を含む) リモート参加受講料 19,800円
技術士開業セミナーの詳細申し込みはこちらからお願いします。